小麦や大麦は人類最古の作物のひとつ!
多くの遺跡から小麦の穂などが発見されていることから、今から約1万年前にはその栽培がすでに始められていたそうです
いまでは現代人にとって小麦はなくてはならない食材の一つとして毎日の様に食されています
そんな切っても切れない小麦のあれこれ調べてみました(^^)/
昔は雑草?
大昔は雑草を食べていた?
小麦はいつから食べられる様になっていったのでしょうか
時代をおってみてみましょう(^^)/
1万年~8500年ごろ
小麦の歴史は今から1万年~8500年ほど前の先土器・新石器時代
狩猟生活をしていた大昔の人達は、安定した食物確保の手段として雑草でおなかを満たす方法を身につけました
この時の雑草が小麦の一種だったようです
麦に豆や雑穀が混ざったものを石と石のあいだに挟んで粗く砕いてから、焼いて食べていました
紀元前6500年ごろ
なると土器が使われはじめ、粗挽きにした麦をおかゆ状に麦を煮て食べるように…
このころは、収量が多くおかゆに適した大麦が主に食べられていました
紀元前6000~4000年ごろ
そのおかゆがこぼれて焼け焦げたものを平焼きにして食べるようになり、無発酵パンの原形が誕生
次第に進化していき、石片ですりつぶして粗い粉にしたものに水を加え、焼いて食べたのがパンのはじまり
紀元前3000年ごろ
石臼が改良されて、外皮を除いたきれいな粉ができるようになると、おいしさを求めて、大麦と小麦の位置は逆転
小麦の粉を使うようになって、パンづくりは大きく進歩しました
あるとき、生地をつくったまま放っておいたら大きく膨らんでしまい、それを試しに焼いてみるとこれまでよりも香ばしくてやわらかいパンに!
これが発酵パンのはじまりです
その後も古代エジプトで発展し、ギリシャから古代ローマにわたって、広くヨーロッパに普及していきました
紀元前2,000年ごろ
日本でも遺跡から弥生時代の中期頃には小麦や大麦が栽培され食べられていたことがわかっています
その頃は小麦を重湯(おもゆ)のようにして食べていたそうですが、その後お粥や粉にして平焼きにして食べるようになり、紀元前2,000年頃には今のパンに似た食べ物をつくるようになりました
パンが日本に伝わったのは 1543年9月23日
ポルトガル人によって、鉄砲とともにパンが伝わったとされています
麦の種類とは?
麦は大きく
大麦
小麦
ライ大麦
エン大麦
はと麦
に分けられ、世界でいちばん多く作られている稲科の穀物です
今回はその中でも聞きなれている大麦・小麦の違いについて・・・
小麦
小麦はグルテンというタンパク質が豊富
パンや麺類の原料として活躍しています
小麦粉に水を加えてこねると、粘りと弾力性が出てくるのはこの粘りを生み出すのがグルテンのお陰なんです
大麦
大麦には全くではないですがこのグルテンは含まれていません
醤油や味噌などの調味料、ビールや麦茶などの飲料、麦飯の原料になります
小麦と大麦、グルテンが含まれているかいないかによって、用途が大きく変わってきます
それぞれの特徴を生かしているからこそ美味しくいただけるんですね♪
小麦の種類
麦類の中で一番身近な小麦について...
小麦粉は、タンパク質の含有量により強力粉・準強力粉・中力粉・薄力粉に分類されます
同じ小麦粉でも、種類の違う小麦粉を使う事で様々な食材になります
■強力粉
グルテン含有量 12%以上
グルテンの量が最も多く粘弾性(粘り・弾力性)に富むため、パンや餃子の皮・ピザ生地などの料理が適しています
またもちもちお好み焼きが好きならぜひ試してみてください
■準強力粉
グルテン含有量 11〜12%程度
準強力粉は、強力粉と中力粉の間に位置する小麦粉
強力粉に似ていますがグルテンの力はやや弱く、菓子パンや中華麺に適しています
■中力粉
グルテン含有量 8〜10%程度
グルテンの含有量は中くらいで、うどん・生パスタ等のゆで麺や乾麺に向いています
■薄力粉
タンパク質含有量 7%程度
グルテン量が少なく、粒度も細かくてなめらかな薄力粉は、ふわふわサクっとしたケーキやクッキーのお菓子、天ぷら等に向いています
サクサク・カリカリの食感がお好みなら薄力粉がおすすめ
■全粒粉
表皮や胚芽を除かず小麦の粒ごと全て挽いたのが全粒粉です
ミネラル等栄養素がたくさん含まれています
■デュラム小麦
柔軟で弾力性の強いグルテンをたくさん含んでいます
シコシコ食感のスパゲティやマカロニ用といったコシの強いパスタに
メリケン粉ってなに?
メリケン粉って聞いたことありますか?
ちゃべこは子供の頃よく耳にしていた言葉です
結論・・・小麦粉です(;^_^A
昔、小麦から挽いた粉はうどん粉としてうどん・そうめんに活用されていました
明治時代になりパン作りにアメリカから小麦が輸入されるように・・・
日本の小麦粉とは違う製法だった為に粉が白く、アメリカ産と分かりやすく区別するためだったそうです
保存方法
保管にもそれぞれ方法があります
確認してみましょう
小麦粉の保管方法
直射日光・高温多湿の場所を避け、常温での保存
冷蔵庫で冷えた小麦粉を取り出した時、室温との温度差で結露が発生して、小麦粉にダマやカビが発生する場合があります
開封した後の賞味期限は1~2か月くらいまでが目安です
開封後は小麦粉を密閉容器などに入れ、できるだけ早めに使ってください
ミックス粉の保存方法
密封容器に入れて冷蔵庫で保管
ミックス粉は、卵粉・ダシなどもミックスされているので開封後の保存方法は注意が必要
保存状態が悪いとダニ類が侵入し、食べるとアレルギー症状を引き起こす場合があります
ダニの侵入・繁殖防止のために冷蔵庫保存で!
冷蔵保存する時は部屋が高温多湿になりやすい時期に向いてます
少量づつ量って小分けし、容器などに乾燥材と一緒に保管する方法も(^^♪
さっと取り出せ使い切れるし、図る手間も省けておすすめです
袋問題
最近ではポリ袋入りも見かけますが、昔は紙袋の方が多かったのです
それはなぜか・・・
小麦粉が呼吸しているから!(゚Д゚;)
密閉状態だと呼吸が出来ない為、熱をため込み蒸れた状態に・・・
ただ、通気性が良すぎると逆に湿気を吸って小麦の質が変わってしまう為、湿気は通さずに空気だけを通す特殊な紙袋が使われています
ではなぜ最近ポリ袋に入っているのか・・・
メーカーによれば、家庭の場合は少量で保存期間が短い事が多い為、通気性より湿気吸わない事を優先したためポリ袋が採用されたそうです
小麦は熟成させる?
実は出来たてよりも、数日経った小麦のほうが美味しいんだそうです!
1~2日ほど空気に触れさせて酸化させることで熟成させます
1週間ほどで熟成に変化が少ないというデータもあるので、手にする段階では気にすることはありません
小麦粉で爆発?
粉じん爆発ってきいたことありますか?
大気などの気体中にある一定の濃度の可燃性の粉塵が舞っている状態で、火花などに引火して爆発する現象です
その破壊力は人や設備に大きな被害をもたらします
粉じんの粒子が細かいほど着火するエネルギーが小さく、爆発の危険性が増加します
しかしこれ以外に温度や圧力や色んな条件が揃うと火事の原因になりえますが、ガス漏れのリスクよりはるかに安全です
まとめ
小麦の雑学いかがでしたか?
最後は少しドキッとするお話でしたが...
粉物を扱うときは換気をする、コンロの火を消す、粉が舞うことがないように丁寧に開けるなど・・・
ちょっとした気遣いで予防しましょう(^^)/
コメント