いつも食べている食材にも一緒に食べると良くない組み合わせがあるのは何となくわかります
しかし!!なじみ深い食べ方にも出来れば避けておきたい組み合わせがあるんです
意外なNG組み合わせ
トマト&きゅうり・大根&にんじん
特にトマトときゅうりはよくサラダに見かける組み合わせですよね
赤と緑で彩も良く、直卓に一品あると見た目も鮮やかになります
けどこの組み合わせも実はよくありません
ビタミンCを豊富に含む トマト・だいこん
ビタミンCを壊してしまうアスコルビナーゼを含む にんじん・きゅうり
この組み合わせではせっかくのビタミンCが取れなくなってしまいます
しかしアスコルビナーゼにも弱点があって、熱や酸に弱いので加熱する・酢をかける事でビタミンCが壊れずに摂取出来ます
頂く時は一度火を通したり酸味のあるドレッシングや酢の物にしてみてください
わかめ&ねぎ
この組み合わせもお味噌汁の定番具材ではないでしょうか・・・
ネギに含まれるリンがわかめのカルシウムの吸収を邪魔する為です
ただわかめにもリンが存在する為大きな影響はなさそうですが、加工食品にもリンが含まれているので同時にいただく際は注意しましょう
またわかめだけでカルシウムを補うのは難しいので他の食材から上手に取り入れて
バター・マーガリン& ハム・ウインナー・ベーコン
朝の食卓やモーニングに出てきそうな組み合わせ
パンにバター・マーガリンをぬってハムエッグを食べる・・・
この組み合わせが危険なんです
現在のハムなどには発色剤として亜硝酸塩が使われています
多くのバター・マーガリンには、添加物の酸化防止剤が使われていて、この二つが一緒になる事で・・・
体内で発がん性物質が作られてしまうんです
双方も含まれる量は少量なので毎日毎食大量に食べるなどをしなければ直ぐに影響があるという訳でもなさそうです
しかし発がん性物質が作られるリスクがあるなら、なるべく一緒に食べるのを控えた方が良さそうですね
ただこれは添加物が多く含まれている場合です
無添加のバターやベーコンは安心なので、適量を頂くようにしてください
ほうれん草&ベーコン・ゆで卵
こちらもわかめ・ねぎの組み合わせと同じでベーコンに含まれるリンがほうれん草のカルシウムの吸収を邪魔する為です
ゆで卵の場合は、硫黄分がほうれん草の鉄分の吸収を邪魔します
殻を割って調理する事で硫黄成分が放出される為、スクランブルエッグや目玉焼きなどに調理すれば大丈夫
冷たいそば&豚肉・夏野菜
冷たいそばは胃を冷やしてくれる作用があります
暑い日に冷たいそばをつるっと食べたくなるのは体が自然と求めていたから?
そんなそばにも注意したい食べ合わせがあります
その一つが豚肉
栄養豊富な豚肉に含まれるビタミンB1のには体を冷やす作用もあります
体を冷やして胃も冷やす・・・せっかくの栄養もうまく吸収されなくなる為です
夏野菜の多くも体を冷やす作用があるため体調を崩す原因にも
解決策として温かいおそばでいただくと良いそうですよ♪
馬肉も豚肉と同じで体を冷やす作用があります!
アルコールと色々
*からし
お酒のお供におつまみなどいただく時に注意したい一つがからし
からしもお酒も血流をよくするのでその反動でかゆみがでたりします
敏感な方などは取り過ぎ注意です
*くるみ
くるみは血圧を上昇させる作用があるのでのぼせるそうです
日本では一緒に食べる機会も少ないですが東南アジアではドリアンとアルコールの組み合わせは危険!と言われています
胃の中でアルコールと混ざる事で発酵し膨満感や気分が悪くなったりするとのことです
また発熱や嘔吐で寝込んだりする場合もあるらしい・・・
現地の人は体を冷やすマンゴスチンと一緒に食べるらしいです
*スイカ&ビール
アルコールでもスイカとビールは利尿作用が強くて急性アルコール中毒を引き起こす危険性があります
夏の海辺で見かけそうな光景ですが脱水症状にも陥る危険があるので注意が必要ですよ!
炭酸飲料&メントス
ちゃべこ的に一番危険と思うのがこの炭酸飲料とメントスの組み合わせ
この組み合わせが危険なのは知ってる人も多いと思います
メントスコーラやメントスガイザーと呼ばれて実験などで見かける事もありますが、けっして人体でやらない様に!
他国の女子大生が実際にコーラを飲んで直ぐにメントスを食べる実験をしたところ、病院に搬送されるという事がありました(-_-;)
胃粘膜にも影響があったそうなので、決してマネしない様に・・・”(-“”-)”
まとめ
いつも食べているごはんでも、実はちゃんと栄養が取れていなかったという組み合わせがたくさんありました
この他にも色々あって、天ぷらと冷たい物などは理由を聞かずとも何となくわかりますよね
これからは組み合わせも考えて、同じ頂くなら効率よく栄養補給をしたいものです(^^)/
コメント