アロマオイル、使ってますか?
娘①の敏感肌のためにといろいろ探している中、とあるアロマオイルを見つけました
その名はティーツリー
それからは自然由来の物なので特に冬場の乾燥時期には加湿器と併用し、今では手放せない万能オイルとして常備してます
ではそのティーツリーとはどんなものでしょう・・・
ティーツリーとは?
ティーツリーのアロマオイルは、ティーツリーの葉を蒸した蒸気を冷やして液体化させたものを抽出した精油です
原産地であるオーストラリアに古くから暮らしてきたアボリジニの人々は、何千年も前から寄生虫の防止や感染症や傷などを治す万能薬として用いてきました
18世紀にイギリス人海軍士官のキャプテン・クックが、現地の人々が葉をお茶にして飲んでいる場面を見てティーツリーと名付けたそうです
第二次世界大戦では優れた消毒効果を持つティーツリーオイルがオーストラリア兵の常備薬として使われていたぐらい万能オイルです
原産国のオーストラリアや欧米の家庭では、救急キットとして現在も活躍中!
オーストラリアの薬事法では、ティ-ツリーオイルは、抗菌剤として使用することが認められています!
ティーツリーの成分
ではそんな万能なティーツリーとはどんな成分なのでしょう
〇テルピネン-4-オル
抗菌・抗真菌・抗ウイルス・抗炎症・鎮静・神経強壮・鎮痛作用
κモノテルペンアルコール類に分類されます
〇y-テルピネン
抗ウイルス・抗カンジダ・脂肪分解・抗酸化・静脈強壮・鬱滞除去作用
◎モノテルペン炭化水素類に分類されます
〇α-テルピネン
鬱滞除去・静脈強壮
◎モノテルペン炭化水素類に分類されます
〇1,8-シネオール
去痰・抗菌・抗ウイルス・抗炎症・免疫調整作用
◎オキサイド類(酸化物類)に分類されます
などが主な成分です
ティーツリーの色々な作用
万能オイルとして活躍するティーツリー
どんな作用があるのでしょうか
鎮痛作用(痛みを鎮める)
抗菌作用(細菌の発生・生育・増殖などを抑制)
抗真菌作用(真菌(カビ)に対して抗菌作用)
抗感染作用
抗ウイルス作用(ウイルスの繁殖の不活性化)
抗酸化作用 (酸化を抑制 活性酸素の増加を抑制)
呼吸器系の鎮痛作用
免疫促進作用
神経強壮作用
殺菌消毒作用
抗炎症作用
鬱滞除去作用(皮膚内部の水分・老廃物・リンパ液などの滞留を取り除く)
脂肪分解作用(脂肪を分解)
口内炎の改善
歯肉炎の改善
ざっと挙げただけでもティーツリーは上記の様に様々な作用があるとされています
こうして書き出してみると万能なオイルですね!
ティーツリーオイル活用方法
ではそんな魅力的なティーツリーの活用方法とは・・・
日々のお掃除に
普段のお掃除で水ぶき掃除の際にバケツに2~3滴落として使う
またしつこい汚れにはティーツリーオイルをタオル等に数滴たらして
使用の際は目立たない所で変色しないことを確認してから使ってください!
小さく丸めてオイルを垂らし掃除機に吸わせることで嫌な臭いも緩和されます
活用法
バケツに張った水道水に2~3滴落として使う
小さく丸めてオイルを垂らして掃除機に吸わせる
消臭スプレーに
水にティーツリーオイルを数十滴垂らし良く振ってからトイレや室内にスプレーする
お部屋の空気を浄化やいやな匂いを取り除いてくれます
トイレットペーパーの芯に垂らしてみても
下駄箱にもシュッとひとふりしておけば消臭効果
消臭スプレー
材料
・スプレーボトル等
・水(水道水でもOK) 50ml
・ティーツリーオイル 10~20滴消臭スプレーの作り方
スプレーボトルに水をいれてオイルを垂らして良く振る
※使用前にはよく振ってからスプレーしてください
ティーツリーは足裏のお手入れに最適!
ティーツリーの効果効能は数あるオイルの中でも優れているのが 抗菌・殺菌作用 です。
夏場はもちろん、冬場でも湿気が多くなるとトラブルが出やすい所、足・・・
そんな足のケアに、ティーツリーの抗真菌作用で快適に
足ケア方法
①ボウル等に入れたお湯(100ml程度)にティーツリーを3~5滴入れてまぜる
②コットンや布等を浸し軽く絞って気になる個所を拭く
すーとして気持ちいいです(^^♪
ティーツリーでかゆみどめ
気付かない内に蚊に刺されてかゆくなってつい掻きむしってしまう事ありませんか?
そんな時におすすめなのがティーツリーのかゆみ止め
かゆみ止めクリーム
〇市販のハンドクリーム 20g
(ワセリンでもOK)
〇ティートゥリー精油 10滴
この2つを容器に入れて混ぜ合わせるだけです
かゆみを抑える作用のほかに減菌・消毒作用があるので、思わずかきむしってしまった場合に、感染予防も期待できます
残ったかゆみ止めクリームはハンドクリーム代わりにつかっても大丈夫です
※効用・効能を保証するものではありません。
※手作りアロマスプレーは、自己責任の下で、作製、使用してください。
カビ予防に
お風呂掃除の仕上げにスプレーしておけばカビ予防にも
アルコールスプレー
材料
・無水エタノール 10ml
・ティーツリーオイル 10滴
・精製水(なければ水道水でもOK) 90ml
・スプレーボトル
キッチンの除菌・消臭に
シンク掃除の仕上げ拭きや排水口の除菌・消臭にもつかえます
キッチンに使う場合は、少し配合量を変えたスプレーがおすすめ
エタノールが多い分時間が経つと蒸発するので2度拭きいらずです
アルコールスプレーⅡ
材料
・無水エタノール 30ml
・ティーツリーオイル 20滴
・精製水(なければ水道水でもOK) 70ml
・スプレーボトル
お洗濯に
ティーツリー成分には消臭効果・殺菌効果があるため、洗濯にもつかえます
生乾きの臭いにも効果的
また回数を重ねることで洗濯機の防カビ効果も
活用法
お洗濯のすすぎ時に2・3滴ほどいれる
風邪予防や緩和に
風邪、気管支炎、咽頭炎、花粉症、アレルギー性鼻炎
テルピネン-4-オールや1.8-シネオールという成分には免疫力を高める作用と炎症を抑える作用があるので風邪やインフルエンザなど感染症の予防や呼吸器の炎症緩和・花粉症やアレルギー性鼻炎の鼻や喉の炎症を抑えるのにも効果が期待されます
活用法
ティッシュ・タオルに数滴垂らして身近に置いておくだけでもOK
マグカップ等に入れたお湯に数滴垂らして芳香浴
マスクの端に付けるとスーッとして鼻通りが良くなるのでちゃべこ的に気に入ってます
スキンケア・肌トラブル
ティーツリーオイルには抗菌・抗炎症作用等の成分があり、ニキビ・虫さされ、やけどアトピーなどにたいして効果があると言われています
頭皮の炎症が原因で起きる脂性のフケにも
ティーツリーを使った化粧水
材料
・精製水 45ml
・グリセリン 5ml
・ティーツリーオイル(精油) 1〜2滴
・スプレー容器等
ティーツリー化粧水の作り方
1.清潔なボトル容器にグリセリンを入れる
2.ティーツリーオイル(精油)を1~2滴加え、容器を軽く振って混ぜる
3.精製水45mlを加え、容器のふたを閉めてよく振って混ぜたら完成
※使用する前によく振って混ぜてください
※冷所に保管して1週間程で使い切ってください
◎品質の高いティーツリーオイルは肌への刺激が少ないので直接肌につける事も出来ますが、必ず下記の注意点を守ってください
◎使用するボトル等でプラスチック製を使用する場合は溶かしてしまう恐れもある為ポリエチレン製(PE)をおすすめします
ティーツリーの注意点
安全に使うための希釈濃度があります
使い方や精油濃度によって変わってきますが、大まかにこんな感じではないでしょうか
1滴=0.05mlくらいと計算して…
顔用・・・1%程度
身体用・・・1~2%程度
顔・身体以外=2~3%程度
犬=人間よりかなり少なめ・0.1%以下
また猫を飼われている家庭での使用は避けましょう
猫はティーツリーだけでなく精油の成分をうまく代謝することが出来ないので
めまいや食欲不振などの中毒症状が出てしまう可能性があるそうです
精油は天然だからと言って、どれでも安全というわけではありません
安全に使用する為に次の点に注意してください
・皮膚刺激を起こす原因となることもあります。
・初めて使用する場合は希釈した上でのパッチテストを行い、
芳香浴でも違和感を感じたら使用を中止してください
・妊娠中・授乳中の方はご使用は避けるか、専門家に相談してください
・お子様に利用する場合は通常の半分以下の量で使用してください
オーストラリアのティーツリー産業協会では、抗菌作用があるとされるテルピネン-4-オルを30%以上、刺激性のある1,8-シネオールの含有量は15%未満という規格を設けています
まとめ
ティーツリーオイル、いかがでしたか?
このように様々なシーンで活躍してくれるティーツリー
一瓶あれば何かと便利な万能選手です
上記以外にもいろいろな活用方法があるのでぜひ試してみてください
コメント